部活動リノベクエストLabo

NPO法人部活動
リノベクエストLaboとはAbout

現役教員が主体となって
立ち上げたNPO法人About us

突然ですが、みなさんは部活動に対してどのような想いをお持ちですか?
日本の部活動文化は世界の中でも希少なシステムとなっており、学校教育と深く結びつけられ、その教育的意義としても子どもたちの自己実現・社会性の涵養・健康増進などにつながるという観点から重要な役割を担ってきました。

しかし、今後における日本の部活動文化の在り方は、非常に厳しい状況です。世の中の変化・少子化・教員の働き方改革などの観点から持続可能性に大きな問題を抱えており、学校現場の内側からでは答えの見えない動乱期に突入しております。

さらに、近年では国策として「部活動の地域移行化」に着手し始めておりますが、実際は財源・施設・人材の確保に大きな課題を抱えており、行政・企業側からも最適な解決策を見通すことのできない喫緊の社会課題ともなっております。

「このままでは子どもたちが、フェアにスポーツ・文化活動の環境を選択することがままならない世の中になってしまう!!」

そういった危機感を感じた現役教員(顧問)たちが主体となって行動を起こし、その動きに共感・賛同していただいた方たちからの力をさらに結集させ、行政・企業側からとはまた違ったアプローチで課題解決を図っていくための組織として『NPO(特定非営利活動)法人』を立ち上げました。

教育現場目線からの専門知識や経験と、民間目線からの多様な意見や見識を融合させることによって広く解決策と支援を募り、未来の子どもたちに向けた新たな部活動文化の創造『部活動リノベーション』を目指す同志たちが集まる場、『部活動リノベクエストLabo』の誕生です。ご興味のある方(自治体・企業・団体様も含めて)は以下の項目もご覧いただき、それぞれの業種や立場を超えて理念や活動方針に共感していただるのであれば、一緒に同志(ファン)として様々な形で活動に参画していただけると幸いです。

Vision

vision_img

日本の部活動文化に新たな希望を

次世代の若者たちの誰もが、自主的・自発的なスポーツ・文化活動をフェアに選択することができ、自らの自己実現に向かって成長できる環境の構築を支援することによって、教育・地域・情報の格差がない日本の部活動文化の実現を目指す

Mission

mission_img

地域・校種間・外部との
連携のハブとなる
コミュニティを醸成し、部活動をリノベーション

  • 学校現場からの発信を土台として、地域連携・中高連携・外部連携の仕組みをデザインし、日本の部活動文化をリノベーションしていく。
  • 個々に最適な教育・指導に関するナレッジを体系化し、様々なステークホルダーと共有して透明性・信頼性のある活動を目指す。
  • 次世代の若者たちのスポーツ・文化活動の可能性を最大化するためのコミュニティを醸成していく。

Issue

issue_01

少子化による学校部活動崩壊の危機

少子化については、日本の社会全体が直面している問題であり、それが部活動にも影響を与えています。学校単位の部活動では、部員数が減少し、大会に参加できるだけの人数が揃わなかったり、そもそも選択できる種類が限られるなど、存続が危ぶまれる状況になっています。

issue_02

教員の働き方改革による
指導者不足

最近は、教員の長時間労働が問題視されており、そのために部活動に教員ができるだけ関わらない方針が模索されています。
しかし、競技などの指導スキルだけでなく、部活動の教育的意義を引き継げるような指導者が不足していることや、指導の対価となる財源が十分に確保されていないことから、指導者不足に陥ることが予想されています。

issue_03

閉ざされた学校文化と地域
(外部)との壁

地域にあるスポーツクラブや施設を活用したり、地域の人々が部活動に協力することで、部活動の存続を支えることができます。
しかし、現状では学校と地域との連携が不十分であることが多く、部活動の支援が十分に行われていない状況が続いています。

Value

value_img
  • 多様性を受け入れ、主体的に行動
  • 偏見や先入観を排除してチャレンジ
  • 安全性・透明性・公平性のある質の高い事業活動
  • 中長期的にコミュニティの価値を上げていく
  • メンバー同士が寄り添い共に成長

Member

  • 藤田 晋太郎

    藤田 晋太郎

    • 選手歴
      • 大阪府立北野高校野球部主将・神戸大学副主将
      • 社会人野球クラブチーム泉州大阪野球団に所属
    • 指導歴・経歴
      2009年 大阪府立池田北高等学校 教諭
      保健体育科 野球部監督歴任
      2014年 大阪府立箕面東高等学校 教諭
      保健体育科 野球部部長・監督歴任※春夏連続ベスト16進出
      ※大阪初の教育システム「エンパワメント・スクール」1期生の学年主任就任
      2020年 府教育庁指導主事(大阪マラソン組織委員会事務局に出向)
      神戸大学硬式野球部テクニカルアドバイザー
      2022年 共同創業者として民間ベンチャー企業の取締役に就任経産省「未来の教室」実証事業に携わる
      2023年 NPO法人部活動リノベクエストLaboを設立し、理事長に就任
  • 東 達哉

    宮守 陽介

    • 選手歴
      • 大阪府立桜塚高等学校野球部 副主将
        第80回 全国高校野球選手権 北大阪大会 準優勝
      • 大阪体育大学硬式野球部
    • 指導歴・経歴
      2003年 一般企業に就職
      (営業職 4年間)
      2011年 大阪府立桜塚高等学校 定時制
      野球部監督歴任
      2015年 大阪府立箕面東高等学校 教諭
      保健体育 野球部顧問歴任
      2020年 大阪府立箕面東高高等学校
      野球部部長歴任
      2023年 大阪府立箕面東高等学校
      首席 兼総務部長
  • 北野 和良

    北野 和良

    • 選手歴
      • 和歌⼭県⽴桐蔭⾼等学校 ラグビーフットボール部
      • 県新⼈戦優勝・近畿⼤会出場、県選抜メンバー選出
      • 和歌⼭⼤学 体育会ラグビーフットボール部
    • 指導歴・経歴
      1994年 株式会社髙島屋
      2002年 トレーナー(ストレングス&コンディショニングコーチ)として活動開始
      2006年 株式会社プロフェッショナルトレーナーズチーム所属
      甲南⾼校硬式野球部 ストレングス&コンディショニングコーチ
      甲南⼤学体育会ヨット部、⼥⼦ラクロス部、チアリーディング部 他 ファシリティマネジメントリーダーとして、⼤学トレーニング施設の施設管理運営責任者および学⽣のトレーニング指導に従事(主な契約施設 甲南⼤学、関⻄学院⼤学、近畿⼤学、関⻄⼤学、摂南⼤学、⼤阪経済⼤学 他)
      2019年 コナミスポーツクラブ江坂⽀店所属
      2021年 コナミスポーツクラブ茨⽊⽀店所属
      2025年 NPO法⼈部活動リノベクエストLabo専従
      その他 ⼩・中・⾼校教員免許保有
      箕⾯市在住 2025年4⽉から箕⾯市⽴第4中学校に在校する娘の保護者
  • 河合 洋

    河合 洋

    • 選手歴
      • 奈良県立奈良高等学校 硬式野球部
      • 神戸大学 硬式野球部 近畿大会優勝
    • 指導歴・経歴
      1987年 株式会社リクルート
      人事、経理、CS推進室責任者
      2015年 株式会社旅工房 社外取締役
      2018年 株式会社つなぐ研究所 代表取締役
      2018年 NPO法人 顧客ロイヤルティ協会 理事(事務局長)
      2024年 NPO法人部活動リノベクエストLabo 理事(事務局長)
  • 濱田 哲志

    濱田 哲志

    • 選手歴
      • 滋賀県立膳所高校 硬式野球部
      • 神戸大学 硬式野球部
    • 指導歴・経歴
      2007年 滋賀銀行 入行
      2024年 NPO法人部活動リノベクエストLabo 理事(財務)
  • 余田 智之

    余田 智之

    • 選手歴
      • 兵庫県立柏原高校 硬式野球部
      • 神戸大学 硬式野球部
      • 社会人硬式野球クラブチーム 東京好球倶楽部
    • 指導歴・経歴
      2007年 住友商事株式会社 入社
      2022年 Harvard Business School Executive Education, Program for Leadership Development A fast track alternative to the executive MBA (EMBA)卒業
      2023年 NPO法人部活動リノべクエストLabo 理事
  • 原 雅幸

    原 雅幸

    • 選手歴
      • 静岡県立沼津東高校 軟式庭球部
      • 静岡大学 ラグビー部
    • 指導歴・経歴
      1998年
      〜現在
      私立加藤学園高校 勤務
      2019〜
      2023年
      国スポソフトテニス 静岡県少年男子監督
      2024年 NPO法人部活動リノベクエストLabo 理事

メディア情報Offcial media

【第1回novel部活アカデミーin箕面ダイジェストムービー】
8月2日(土)・3日(日)2日間に渡って開催した『第1回novel部活アカデミーin箕面』のダイジェストムービーが『EachQ株式会社』様にご協力いただき、箕面東高校の学生が撮影を行いました。高校生が撮影した動画を元に作成いただき心より感謝申し上げます。
また、宿泊先では勝尾寺様にご協力をいただき、プログラムの実施と宿泊を行いました。重ねて御礼を申し上げます。

【潜在能力覚醒Laboダイジェストムービー】
6月16日(日)に開催した『潜在能力覚醒 Labo』の様子が約1分半の動画でまとめられています。本動画は、『EachQ株式会社』様のご厚意により作成していただいております。心より感謝申し上げます。

【MBS「よんちゃんTV」にてLaboの活動が放送!】
6月16日(日)に開催した『潜在能力覚醒 Labo』がMBS『よんちゃんTV』で取り上げていただきました。当日の模様やLaboの取り組みが紹介されています。

【未来の教育を改革する二人の対談!】
「ドラゴン先生~教員のための進路指導室~」出演の第2弾!
二人が未来の教育の世界を語り、改革のための仕組みとその可能性についての対談の様子をご覧ください

【Laboメンバーが本気の本音を語っています!】
Laboメンバーが「ドラゴン先生~教員のための進路指導室~」に出演!
自分の夢の実現に向けて現在もチャレンジしています!

【日本の教育革命家ドラゴン先生と対談!】
「ドラゴン先生~教員のための進路指導室~」に理事長の藤田晋太郎が出演。学校教育を改革する作戦会議の模様をご覧ください!

    • 【箕面ちいきLabo「Laboゲーム」がみのおFMで放送】

    【箕面ちいきLabo「Laboゲーム」がみのおFMで放送】

    2025年1月12日(日)に実施した「Laboゲーム」が大阪府北摂地域で放送する「みのおFM]に取り上げていただきました。
    箕面市で活躍する団体や活動を応援する「みのおNOW」のコーナーで本法人の部活動改革を切り口に社会課題の解決を目指す活動や当日参加した選手たちのインタビューが放送されました。

    当日の記事、放送音源は下記のURLからご視聴いただけます↓

    • 11月13日静岡県講演会

    【11月13日 静岡県講演会】

    静岡県高等学校体育研究会からの依頼を受け、理事長藤田が「部活動維新のその先へ!」をテーマに講演会を行いました!現役体育教員や学校長など、学校関係者が出席し、教育フューチャリストが見る公教育の未来の在り方について講演。その後の質問会も質問が絶えず、学校現場からの疑問・質問に答えました。
    「令和6年度静岡県高等学校体育教育研究会」
    開催日:令和6年11月13日
    場 所:学校法人加藤学園 加藤学園高等学校

    • 千の公器PROJECTが主催する講演会でLaboの取り組みを発表しました

    【7月26日(金)千の公器PROJECTが主催する講演会でLaboの取り組みを発表しました】

    部活動地域移行の問題点だけでなく、学校現場が抱える問題点、これまでの公教育が通用しなくなっている現状を踏まえ、子どもたちの主体性・当事者性の獲得を目指した部活動改革の提案を、Laboの活動事例を紹介しながら行いました。

    • 毎日新聞2024年7月5日掲載

    【7月5日(金)毎日新聞に藤田理事長のインタビューが掲載されました!】

    存続の危機にある部活動の「受け皿づくり」に終わらない部活動の「リノベーション」の在り方について語っています。

    • 子どもサミット

    【6月27日(木) 28日(金)「子どもスポーツサミット2024in軽井沢 」でLaboの取り組みを発表しました】

    発表には、以下の団体の皆様がご参加しており、各団体の取り組みや事例を共有しました。
    ・一般社団法人CORD PROJECT様
    ・日本郵政株式会社様
    ・SC軽井沢様
    ・株式会社三菱総合研究所様
    本イベントでは 、 スポーツ庁の室伏広治長官をはじめ、他方面で活躍されている有識者の方々が参加し、子どもたちのスポーツ環境の在り方についての最新情報が共有され、貴重な意見交換が行われました。最終日となる28日(金)の事例発表会ではトリを飾り、 Laboの活動や取り組みの発表を行いました。

    【子どもスポーツサミット2024サイト】

  • 2024年3月23日・24日に開催した『novel部活アカデミーin箕面』を複数メディアに掲載していただきました

    本イベントがMBSグループのMGスポーツ株式会社様、スポーツコミュニティサイト「SPORA~SPORTS AGORA~」、株式会社スポーツのチカラ様のホームページに掲載していただきました。

  • オンラインラジオ『BMS ビジネスチャンネル ホンマルラジオ』に理事長藤田晋太郎が出演

    リスナー151万人以上のオンラインラジオ『BMSビジネスチャンネル ホンマルラジオ』に理事長藤田晋太郎が出演。
    法人設立初期に収録した内容です。NPO 法人設立の経緯、活動理念などシリーズに分けて放送しています。

    • 第1回放送:NPO法人を立ち上げた経緯、今後の目指す将来の展望やここだけでしか聞けない教育・部活動の危機的な状況が放送されています。
      視聴はこちらから → (ホンマルラジオ第1回放送)
    • 第2回放送:「NPO法人とはどんな組織か」「NPO法人は稼げるの?」「部活動の現状」NPO法人に関する本質的な内容が放送されています。
      視聴はこちらから → (ホンマルラジオ第2回放送)
    • 第3回放送:これまで、2回に渡って法人の設立経緯や今後の展望を放送してきました。今回の放送では、本法人が進める「novel部活アカデミー」構想を踏まえて、目指す世界を放送しています。
      視聴はこちらから → (ホンマルラジオ第3回放送)
  • 「株式会社スポーツのチカラ」様のサイトに掲載していただきました

    「スポーツを通して人間力を育てる」を理念に「スポーツヒューマニティ・メディア」として活動されている「株式会社スポーツのチカラ」様より、理事長の藤田晋太郎が取材を受け、御社運営のWEBメディア上にプロフィールを掲載していただきました。
    下記URLのトップページからメニューバーの「HIGA クラス(ネットワーク)」にアクセスしていただけると、内容がご覧いただけます。
    → (HIGA クラス掲載ページ)

    当日の取材では、部活動の未来についてはもちろんのこと、学校教育の課題、日本社会の課題、日本の国民性に対する可能性、音楽のチカラについて語り合い、深い内容の対談となりました。今後とも、スポーツのチカラ様とのタイアップも検討していきつつ、様々なネットワークとの繋がりを広げていきながら新たな文化作りにチャレンジしてまいります。

  • 『Number(Sports Graphic Number)』のWeb版に部活動リノベクエストLaboの挑戦の模様を掲載していただきました

    メジャースポーツからマイナースポーツまで、スポーツの魅力を伝える雑誌 『Number(Sports Graphic Number)』のWeb版に部活動リノベクエストLaboの挑戦の模様を掲載していただきました。理事長藤田のこれまでの経歴や展望、副理事長磯岡の新たなチャレンジ、NPO 法人設立の経緯が記載されています。
    下記のURLにアクセスしていただけると、記事の内容がご覧いただけます。
    → (Number掲載ページ)

Company

代表名 NPO法人部活動
リノベクエストLabo
設立 令和5年1月
代表者 藤田 晋太郎
Labo 会員
について
  • オンラインコミュニティ運営サービス事業
  • 地域展開型スポーツアカデミー運営・指導コンテンツ作成事業
  • 部活動指導員向け研修事業
  • 学生主体の独自大会の企画・運営事業
所在地 大阪府箕面市坊島4丁目5番20号
電話番号 090-9877-3325
メール
アドレス
bukatsudo-fujita@renovquest.org

年度別
事業報告書・決算書

2023年度 事業報告書決算書
2024年度 事業報告書貸借対照表

Top

Contactお問い合わせ

詳しくは以下よりお気軽にご相談ください

お問い合わせはこちら